BLOG
お口の知識

歯列矯正で抜歯が必要な3つの理由って?抜歯によるデメリットについても紹介

歯列矯正で抜歯が必要な3つの理由って?抜歯によるデメリットについても紹介

こんにちは!

神奈川県横須賀市安浦町にある、横須賀Sun&Ocean矯正歯科です。

歯列矯正で抜歯が必要なケースがあると聞いたり、実際に矯正歯科で抜歯が必要と言われたりして、「どうして歯を抜かなければいけないんだろう?」と心配になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで今回は、歯列矯正で抜歯が必要な3つの理由や、抜歯によるデメリットについても紹介していきます

この記事を読むことで、抜歯がどうして必要なのかや、予め起こりうるデメリットも知れるため、安心して歯列矯正をはじめられます。これから歯列矯正をはじめようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

CONTENTS

歯列矯正で抜歯が必要な3つの理由

歯列矯正で口元の下がりすぎを防ぐ方法

では実際に、歯列矯正で抜歯が必要となるのはどのようなケースなのでしょうか?

ここでは、歯列矯正で抜歯が必要な3つの理由について紹介していきます。

①歯の大きさに比べて顎が小さい

歯列矯正で抜歯が必要な理由に、歯の大きさに比べて顎が小さいことがあります。

とくに、超便利社会である現代はお子さんの発育の機会を奪い、顎が十分に成長していないことも多いです。

もし、顎が十分に発育していなければ、当然ながら歯がきれいに並ぶスペースは確保できません。

通常、歯の大きさに対して顎のバランスがそこまで悪くなければ、歯の表面を少し削る等の方法でスペースを作り歯並びを整えられますが、バランス的に歯をきれいに並べることが難しいと判断された場合には、抜歯が必要となります

②上下の顎のズレが大きい

上下の顎のズレが大きい場合には、歯並びや噛み合わせに大きな影響を及ぼすケースが多いです。

このズレを解消するには、「外科処置(顎の骨を切る手術)」も治療方法として一つの選択肢になります。

しかし、なかには手術を避けたいという方もいらっしゃいます。その場合には、抜歯が必要となります。抜歯してスペースを作って歯を大きく動かすことで、手術なしで歯並びを整えられることもあります

③親知らずが悪影響を与えている

親知らずは、歯並びに悪影響を及ぼすことがあります

もちろん、親知らずを残したままでも歯列矯正は可能ですが、歯並びが悪くなってしまった原因が親知らずであると判断した場合は、矯正治療をはじめる前に抜歯を行うケースがあります

たとえば、横向きに生えた親知らずが、手前の歯を押している状態で、歯列矯正を開始したとします。

その場合、いくら矯正治療で重なった歯並びを整えても、歯はずっと親知らずによって押され続けるため、矯正治療を行っても治療がなかなか進まず、後戻りしてしまう可能性も高くなってしまうのです。

また、現時点で歯並びに悪影響を与えていなかったとしても、今後歯並びを悪くさせる可能性がある場合も、歯列矯正前に抜歯を検討するケースもあります。

歯列矯正のために抜歯するのはどの歯?

歯列矯正のために歯を抜くといっても、一体どの歯を抜歯するのかと気になりますよね。

歯列矯正で抜歯をする際は、基本的に歯の機能や噛み合わせに大きく影響しない歯を選びます。

具体的にいうと、歯の中央から4番目の歯の「第一小臼歯」。もしくは、歯の中央から5番目の歯の「第二小臼歯」を抜歯することが多いです。

これらの歯は、奥歯や前歯、そして犬歯などと比べると機能的な影響を少なく抑えられます。また、奥歯と前歯の間にある歯のため、歯を希望の場所へ動かしやすいメリットもあります。

ただし、必ずしも「第一小臼歯」「第二小臼歯」を抜歯するこということではなく、実際に患者さん一人ひとりのお口の中を拝見して、さまざまな条件を考慮したうえで抜歯部位を決定します。

当院では、ただ歯を早く動かすために抜歯をするのではなく、「患者さんの今後の人生までを見据え、最も快適に過ごせる歯並びに整えるためにはどうすればいいのか」を、担当医師がしっかり考えて抜歯を行います

抜歯によるデメリットはある?

抜歯が必要なケースがあることは理解できても、やはり歯を抜くことには抵抗がある方もいらっしゃるかと思います。

ここでは、抜歯することに不安に感じている方のために、抜歯による3つのデメリットについてお話しておきます

1. 抜歯後に痛みや腫れが生じることがある

抜歯後には、痛みや腫れが一時的に生じることがあります。たとえ、どんなにきれいに抜歯してもらったとしても歯を抜いて傷口ができていることには変わりないため、個人差はありますが2〜3日間腫れや痛みが出ることがあります

また、親知らずの抜歯の場合は、3日~1週間ほどは痛みや腫れが出やすく、場合によっては2週間程度鈍痛が残るケースもあります。 傷口をスムーズに治癒させるためには、抜歯後に強いうがいをしたり、むやみに傷口を触ったりしないように気をつけましょう。

また、血流を抑えて傷口の治りを悪くする喫煙や、出血しやすい数日間は長風呂や激しい運動も控えておきましょう。

2. 健康な歯の本数が少なくなる

当たり前のことではありますが、歯列矯正のために抜歯をすると、歯の本数が少なくなってしまいます。

健康な歯を抜いてしまうことに抵抗がある…とデメリットに感じてしまうかもしれませんが、抜歯することで歯並びや噛み合わせがきれいに整えば、しっかり噛めるようになります。

この「しっかり噛めること」はとても重要で、デメリットを上回るほどの大きなメリットを得られます

また、成長期のお子さんの場合だと、筋機能矯正で顎の成長を促すことで将来的に抜歯をしない治療を目指せます

\ 将来のお子さんの抜歯矯正のリスクを減らす!筋機能矯正についてはこちら /

3. 治療期間が長くなる場合がある

矯正治療開始前に抜歯をすると、歯列に十分なスペースを作り出せるため、歯を効率的に移動させられるメリットがあります。

しかしながら、抜歯をすることで歯列に大きなスペースが空くため、歯の移動距離も自然と大きくなります。

そうなると、当然歯を動かすための時間も長くかかってしまうので、治療期間が長くなってしまう可能性がありますだからといって歯を強引に動かすことは、歯根吸収(歯の根っこが短くなる)したり、強い痛みを感じたりするためできません。

そのため、歯並びや噛み合わせをきれいに整えるためだと割り切って、気持ちに余裕をもって歯列矯正に取り組みましょう

まとめ

お口の状態によっては、歯列矯正をはじめる前に抜歯が必要となるケースがあります。

状態によっては、抜歯せずに歯列矯正できることもありますが、抜歯が必要となる場合にはちゃんと理由があります。

とはいえ、それでも不安になることもあるかと思います。

横須賀Sun&Ocean矯正歯科では、患者さんのご不安を少しでも解消できるように、歯や歯並びの疑問を相談できる「LINE歯並び無料相談」を行っています。心配ごとがありましたら、お気軽にご相談ください。

ピックアップ